ホームページには、どんなページが必要なのか

こんにちは。
個人事業主、小規模企業、小さな団体のためのホームページ制作事務所
JIMCOM(ジムコン)の今村です。

茨城県つくば市と、愛知県名古屋市の2拠点で事業を行っています。

さて、早速、タイトルの回答です。

目的と誰が見るかにより必要な項目は異なってきますが、

最低限どんなサイトでも、必要だと考えているのは、

概要 と メインコンテンツ と 窓口 の3つです。

それぞれについてみていきます。

概要について

概要は、このサイトの発信者について(この組織は何のか(私は誰なのか))を記載するページです。

ページの中身としては、

組織名、代表者(担当者)、設立(創業)年月日、住所 等です。

代表者のあいさつ などもあったりします。

どんな組織(人)なのか、という基本的な情報を記載するページです。

概要のページは、よく「信頼のため」に必要だ、
と言われることがあります。

もちろんそのことは否定はしませんが、

私は、それ以上に、

この組織の存在意義(思いなど)と、
サイトを立ち上げてまで「やろうとしていること」を記載して、

サイトを見に来た人に、だからこんなページがあるのね~と納得してもらうためのページ であると思っています。

(わかりにくい場合は、「信頼のため」と理解いただいてOKです)

メインコンテンツについて

次に、メインコンテンツ です。

概要でも書いた「サイトを立ち上げてまで「やろうとしていること」」の具体的な内容を記載するページです。

例えば、事業用であれば、
「事業内容」ですとか、「サービス内容」といったページです。

もっともっと具体的にいうと、
例えば飲食店であれば、そのお店で提供する「メニュー」や「サービス」について記載します。

その際、どんなコンテンツ(サービス、メニュー)が、どんなコスト(いくら、時間、手間)で手に入るかがわかりやすく記載されているといいと思います。

窓口(問い合わせ先、住所等)

最後に、窓口についてです。

折角、見てくださった方が「良いね。このお店に行ってみたい」、「この会社に仕事を相談したい」、「この団体に所属したい」、「このイベントに行ってみたい」、と思っても、

そのための次のアクション(お店に行く、問い合わせる、見積もりを依頼する、申し込みをする)を起こす先がわからないと、どうしようもありません。

なので、閲覧してくれる方が、そのサイトを見た後、次に起こすアクションの窓口を明記しておく必要があります。

具体的には、

問い合わせ先の電話番号だったりメールアドレスだったり、

店舗や事業所の住所だったり、

申込先内容と申込先 だったり。

内容は一部、「概要」に記載している内容と重複しますが、気にしなくて大丈夫です。

ということで、

ホームページには、どんなページが必要なのか、という疑問について

最低限必要なページをお伝えしました。

制作したい人が、どんな目的でそのサイトを作るのか、どんな人が見るのかによって他にどんなページが必要なのかが変わってきます。

もし、あなたが、今後サイトを作ろうと考えていらっしゃるのであれば、

どんなページが必要なんだろう?ちょっと考えてみてみるといいかもしれません♪

ホームページ制作、運用で困ったことがあれば、遠慮なく▼

茨城県つくば市と愛知県名古屋のホームページ屋さん JIMCOM まで。

初回相談(2時間)は何を聞いても無料です。
(過去には、Excelのことを聞かれたことも!)